
 生産工場と聞くと、さながら機械の一部となってしまうのかのような、人の存在の小ささをつい思い浮かべてしまう。だけどここはベルトコンベアーに乗って運ばれてくる同じ作業を一日中繰り返したり、同じものを何千何万と日々製造してゆく類の工場ではない。もちろん最新鋭の機械設備を誇り生産管理や品質管理などは全てコンピュータ制御されている。
 しかしここで作られる包装機械は食品・薬品・医療機器など、多彩なユーザーの注文に応えなければならないから、考え応用できる《人の力》に大きな意義が出てくる。個別のユーザー向けに注文を聞き、設計し、部品を加工し集め、組立てる。一つの機械を協力しあって作り上げてゆく。ひとりひとりの個性や創造力、そして技術を注ぎ、活かしながら。考え合い、助け合い、そして最後に笑いあう仲間。だから、ここで働く誰しもが、決して機械のようにはなりえない。
            
| 工作機械名称 | 台数 | 加工可能寸法 | 特徴 | 
|---|---|---|---|
| 横型5軸 MC(DMG MORI) | 1台 | φ1000×850 mm | A軸 -95°~ -120° | 
| 門型MC(大隈) | 1台 | X4000×Y2000×Z650 | 工具本数=50本 横軸加工アタッチメント有り | 
| 門型MC(山崎技研) | 1台 | X2100×Y1500×Z850 | 工具本数=32本 | 
| 横型MC(日立精機) | 2台 | X800×Y800×Z760 | パレット=2枚 工具本数=40本 | 
| 横型MC(安田) | 1台 | X600×Y600×Z650 | パレット=2枚 工具本数=50本 | 
| 横型MC(牧野) | 1台 | X400×Y400×Z450 | パレット=6枚 工具本数=60本 | 
| 縦型MC(森精機) | 1台 | X2000×Y1000×Z500 | 工具本数=40本 | 
| 縦型MC(牧野) | 1台 | X1200×Y800×Z700 | 工具本数=30本 | 
| 縦型MC(日立精機) | 1台 | X700×Y450×Z450 | 工具本数=20本 | 
| ロボドリル(FANAC) | 2台 | X500×Y380×Z300 | 工具本数=12本 | 
| CNC旋盤(森精機) | 1台 | 10+8寸チャック 芯間=700 | 工具本数=12本 | 
| 複合ミーリング加工対応 CNC旋盤(日立精機) | 1台 | 10寸チャック 芯間=650 | 工具本数=12本 | 
| CNC旋盤(MAZAK) | 1台 | 8寸チャック 芯間=400 | 工具本数=10本 | 
| CNC旋盤(MAZAK) | 1台 | 8寸チャック 芯間=700 | 工具本数=10本 | 
| CNC旋盤(MAZAK) | 1台 | 8寸チャック 芯間=350 | 工具本数=12本 | 
| CNC旋盤(MAZAK) | 2台 | 8寸チャック 芯間=250 | 工具本数=8本 | 
| NCフライス(山崎) | 1台 | X1000×Y400×Z500 | NC操作フライス | 
| NCフライス(大隈) | 1台 | X700×Y300×Z400 | NC操作フライス | 
| NCフライス(牧野) | 1台 | X700×Y300×Z350 | NC操作フライス | 
| NCフライス(牧野) | 1台 | X550×Y200×Z250 | NC操作フライス | 
| 複合フライス(倉敷) | 1台 | X1600×Y500×Z600 | 縦・横複合加工 | 
| 汎用縦型フライス | 7台 | X550×Y200×Z250 | |
| 汎用横型フライス | 5台 | X700×Y250×Z400 | |
| タレット旋盤 | 1台 | L=1500 | 長尺加工用 | 
| 汎用旋盤 | 3台 | L=1000 | |
| 汎用旋盤 | 8台 | L=900 | |
| ラジアルボール盤 | 2台 | 振り=1000 | 加工最大穴φ60 タップM48 | 
| ラジアルボール盤 | 1台 | 振り=1200 | 加工最大穴φ50 タップM30 | 
| 横型ボール盤(三和精機) | 1台 | X1030×Y180 | 最大タップM12 | 
| 卓上ボール盤 | 12台 | 加工最大穴φ23 タップM16 | |
| ドリルセッター | 1台 | X750×Y400×Z250 | |
| スロッター | 1台 | キー溝巾(4~14)特殊キー | |
| ブローチ盤 | 1台 | キー溝巾(4~14) | |
| 鋸盤(アマダ) | 3台 | 丸材φ420 | |
| 深穴専用機 | 1台 | 穴径φ5~13 最大深さ=270 | 自社製 |